晴天!
避難・消火訓練をするにはもってこいの天気でした。
今日は、年に2回行っている避難・消火訓練の1回目。今回は西消防署の方々にも来ていただき訓練しました。


まずは、火災を発見した従業員が事務所に走って来て、火災が起こった!と報告。
そしたら本当に119番通報をします!
初期消火が失敗した事や工場のどの辺りからの出火なのか怪我人の有無などを説明、それと同時に工場内へ避難の放送をしました。
避難してきた従業員の点呼・無事を確認し、避難訓練は終了。
次に消火訓練です!
まずは全員で水消火器。火元めがけて放水!


次に動力ポンプ。動力ポンプは水圧が強いので男性二人でシッカリ持って訓練しました。




なかなか普段ではできない事なので、みなさん真剣に訓練していました。
火事が起こらないのが一番ですが・・・訓練をする事で、いざという時動けるようにしておきたいですね。
西消防署の方々、本当にお世話になりました。